声が出しにくいって、どういうこと?

 

 

声が出にくい…

なんで楽に声が出ないの?!

 

と思いますよね!😥

その疑問を解決していきたいと思います☺️

 

 

 

解決するにあたり、

まず声が出る仕組みを説明します♪

 

声は、声帯が振動することで出ます!

そんな声帯の位置はこちら↓

f:id:musicalde:20210204223544j:image

 

 

 

 

上から見るとこんな感じです↓

呼吸しているときは大きく開いていて、

声が出る時は開いたり閉じたりして、

振動しています!

           後

f:id:musicalde:20210203221946j:image

           前

 

 

声帯の振動が、喉や胸や鼻、頭に伝わり、

また空気に伝わることで声が届きます☆

 

 

 

つまり、声が出にくいときというのは、

声帯が上手く振動していないときといえるのです。

 

 

 

 

 

 

 

考えられる原因は、

 

 

①声帯の位置があっていない 

 

声帯は筋肉でできているので、

意識していなくてもよく動きます(。・υ・)/゙

最適な位置を見つけましょう!

 

 

 

これは、曲の音程や、曲調、

喜怒哀楽によって変わってくるのですが、

日本人が普段話すときよりは下です。

 

 

 

また、地声を強めにしたいときは手前、

裏声を強くしたい時は後ろ側になります!

 

 

 

 

 

 

 

 

②通る空気の量や方向が適切でない

 

小学生のとき、リコーダーを吹きましたよね!

指2本だけ使う、シド、はすぐに出ますが、

 

その上の、親指で半分だけ押さえる、ソラ、は

すぐには出ませんでしたよね。

 

 

 

練習していくうちに、

適切な空気の量や方向が分かってきて、

綺麗に出るようになっていきます✨

 

 

 

このように、歌も空気の量や方向が

声の出やすさに繋がってきます(。・υ・)/゙

 

 

 

 

 

 

 

 

③息漏れしてしまう

 

これは主に、力の入れ具合が

不適切なときに起こります。

 

 

 

先程のリコーダーで言うと、

指で穴をうまく押さえられないときです。

 

 

 

歌は、カロリーを消費します。

つまり、どこかでは力を入れているのです💪

お腹や肺まわりなどですね。

 

 

 

しかし、余分な力が入ってしまうと、

息漏れの原因になります。

主に首や肩、胸に

余分な力が入るとなりやすいです。

 

 

 

リラックスして、うまく力を抜くことが

大切になってきます!

 

 

 

 

④空気が自然とまわっていない

 

空気をよくまわすと、

声帯は振動しやすくなります!

 

 

 

そのためにはお腹から息を回すイメージが

大切になってきます😊

腹式呼吸ですね♪

 

 

 

胸式だけで、浅いところから息をおくっても

うまく空気が回ってくれないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、声が出しやすくなるよう

4つの点を意識して歌っていきましょう♪

 

 

 

自分でさぐるだけでは難しいところもあるので、

ぜひ周りの人に聴いてもらい、見てもらい、

改善していくとよいですよ😊✨